● |
毎日の生活の中で正しい姿勢を心がけ、腰に負担となる姿勢や動作を避けるように注意しましょう |
・ |
正しい立ち方を意識しましょう。あごをひいて、背筋を伸ばし腹筋に力を入れると自然に姿勢がよくなります。 |
・ |
坐っているときは前かがみにならず、腰、膝が直角になる高さで、足の裏が床につく椅子の高さにしましょう。 |
・ |
中腰の姿勢の多い方はなるべく前かがみにならないように、膝を曲げて腰を落とし負担がかからにようにしましょう。 |
![](sp10.gif) |
![](sp10.gif) |
● |
肥満を解消しましょう |
・ |
妊娠中の方は姿勢に気をつけ、特に妊娠後期におこる腰痛は骨盤の靭帯のゆるみが原因のこともありますので、安静にしましょう。 |
![](sp10.gif) |
![](sp10.gif) |
● |
日頃から身体を動かし、運動するようにしましょう |
・ |
運動まではできないという方でも普段からなるべく歩き、またエレベ−タ−などに頼らず階段を利用するように心がけましょう。 |
・ |
立ち仕事の多い方やドライバ−は仕事の合間に、軽い体操やストレッチなどをして、腰の負担を軽減しましょう。 |
・ |
腹筋や背筋を鍛えましょう。 |